成東・東金食虫植物群落観察会(2015.5.24)

20150524a
食虫植物研究会の観察会で成東・東金食虫植物群落を訪れました。このあたりは砂質土壌と湧き水で形成された湿地が多く点在し、養分に乏しい環境では食虫植物が多く生育していたそうです。

20150524b現在では埋め立て等で湿原は減っていますが、「成東・東金食虫勅物群落を守る会」など地元の方々の尽力によりこの群落は絶滅危惧種が生育する貴重な存在として守られています。
「成東・東金食虫勅物群落を守る会」のホームページはこちら
20150524cこの群落には2本の木道が整備されており、ここから観察できるようになっています。
20150524b1季節により「成東・東金食虫勅物群落を守る会」のスタッフがプレートを付けてくれているので、今が盛りの植物はすぐに見つけることができます。

↓まずはこの時期に見られる食虫植物です。

【イシモチソウ:学名・Drosera peltata】

20150524dモウセンゴケ科モウセンゴケ属
準絶滅危惧:すぐに絶滅する危険性は小さいが、将来的に絶滅する危険性があると判断された種
イシモチソウが満開でした。とはいえ午後2時くらいには花を閉じてしまうので、やはり午前中が見ごろです。

【ナガバノイシモチソウ:学名・Drosera indica】

20150524eモウセンゴケ科モウセンゴケ属
絶滅危惧II類:絶滅の危険が増大している種
今回見られたもう1つの食虫植物ナガバノイシモチソウ。こちらはまだこれからというタイミングでした。

↓以下は食虫植物ではありませんが、湿地に特有な植物です。

【トキソウ:学名・Pogonia japonica】

20150524hラン科トキソウ属
準絶滅危惧。

【ミツバツチグリ:学名・Potentilla freyniana】

20150524gバラ科キジムシロ属

【ニガナ:学名・Ixeris dentata】

20150524i
キク科ニガナ属

【ノアザミ:学名・Cirsium japonicum】

20150524fキク科アザミ属