第6回ミジンコ合宿|参加者


今回の合宿参加者は13人。これまでと大きく違ったのは研究者が4人がいうらしたことでしょうか。以下敬称略でご紹介します。
→合宿の概要はこちら。

【コアメンバー】

いまさらなのでTeamMijincoのコアメンバーの詳細は省略して名前だけ。左から、鈴木博之(株式会社ヘリオストーム)、坂田明(ジャズミュージシャン)、田中亨(カールツァイス株式会社)、忍足和彦(有限会社グレンデル)です。
第5回ミジンコ合宿
第4回ミジンコ合宿
第3回ミジンコ合宿
第2回ミジンコ合宿
第1回ミジンコ合宿

【占部城太郎:東北大学大学院生命科学研究科】

ミジンコに興味のある方なら「ミジンコは北米から来た!(たった4系統に由来)」「Daphnia pulexは有性生殖できない(絶対単為生殖)」といったことをご存知ではないでしょうか? それを発見したのが占部先生です。
占部先生は日本生態学会会長という専門中の専門のお仕事をされる一方でニコニコ動画の配信など一般に向けてミジンコをアピールすることにも尽力されています。今回はお忙しい中で仙台から足を運ばれミジンコ合宿でたくさんのお話しをしてくださったのでした。
ミジンコ水槽動画や写真なども褒めていただいて私もご機嫌。今後の励みとさせていただきます。

【石丸隆:元日本プランクトン学会会長】

まさしくプランクトンの超専門家です。中でもご専門は海洋のプランクトン。合宿にもいくつかのプランクトンネットをお持ちでしたが、採集場所によってプランクトンネットを使い分け、鮮やかな手さばきには思わず見惚れてしまいました。
石丸先生には数年前から顕微鏡の会でもいろいろお話しをうかがっているのですが、今私が気に入っている出前スコープも石丸先生からいただいたものがベース。私のアレンジが少しでもお役に立てば幸いです。本題とは少しずれますが箱のデコレーションを気に入っていただいているとのことです。

【小栗一将:国立研究開発法人海洋研究開発機構 (JAMSTEC)】

どこかで見覚えがあるという方がいれば「NHKスペシャル:ディープオーシャン3」ではないでしょうか? JAMSTECの研究員として出演しておられたまさに深海研究のスペシャリストです。
ご専門からして「深海限定」「比較的大型」をイメージされるかもしれませんが、小栗さんの興味は多種多様。顕微鏡の会にも参加されていて最近では超レアものの顕微鏡を手に入れたとにんまりされているマニアな方です。
オマケに小栗さんは工作名人。今回は持参された自作のマクロキットでミジンコが泳ぐ顕微鏡より少し広い世界を見せていただきました。

【大竹裕里恵:東京大学大学院博士課程】

ミジンコ類の進化・生態を研究している博士課程の大学院生。ミジンコ写真集の撮影でミジンコを提供してもらったことをきっかけにお付き合いが始まりました。ミジンコについて私が疑問に思う程度のことならたいていは即答してもらえますし、ほかにも同定、提供などでもお世話になっています。私からは顕微鏡をはじめとする観察および撮影方法についての情報を提供させていただいています。

【遠藤実香&従妹】

遠藤さんは従妹と二人での参加です。元々ジャズの坂田明の熱狂的なファンから始まってかつてはミジンコ倶楽部にも所属していたという長年のミジンコファン。最近自分の顕微鏡を購入して観察も始めたので今回はメイン顕微鏡の観賞だけでなく自力でミジンコを観察できるように使い方も確認。
従妹のUさんは顕微鏡撮影を行う映像制作会社の社員で日常から仕事で細胞などを扱っています。それに比べるとミジンコは巨大生物になりますが気分転換になったでしょうか? 合宿の合間にはクマムシを見つけてくれましたが、前から興味のあった私には初めての生クマムシでした。探し方のヒントをもらったので近々撮影にチャレンジしたいものです。

【石崎:撮影、編集、ドローン撮影】

私と鈴木さんはいわば映像業界の人間ですが、それ以外では初めての映像関係者の参加です。
オマケに石崎さんはドローン使い。合宿初めての空撮が行われました。合宿の概要紹介でもドローン映像から切り出し画像を使わせていただいており、坂田さんのイベントではその動画の一部が紹介されました。

【菅原莉沙&ママ】

これまでの合宿参加者で最年少の菅原莉沙ちゃんは中学1年生。坂田さんのミジンコ友達で昨年の採集では私もご一緒しています。すでに自分の顕微鏡ももっているとのことですが扱いはまだまだこれからかな。でも興味があれば覚えるのはあっという間。若い(幼い?)頃からミジンコや顕微鏡に興味をもってくれるのは嬉しいことです。
そしてママ・敏子さんには夕飯の支度でお世話になりました。外食だと無駄になる移動や待ち時間を観察にあてることができました。感謝!